大和イノシシの低温調理
大和イノシシを3時間低温調理しました。
脂が透明になり、まるでラルドのよう。
ただこれはまだ下処理の段階です。
ここからどう仕上げるかは後日アップします。
大和イノシシの熟成を終えました
厚い脂が冬に備えるためなんでしょうね!
さて、この素材をどう活用しよう?
一品は低温調理をやってみようと思います。
熟成牛の赤ワイン煮込みコロって
これ普通のコロッケに見えるんですが、結構力作なんです。
【熟成牛の赤ワイン煮込みコロッケ】
水分を飛ばしながら火を入れて粘りが出ないように裏ごしたジャガイモをホロホロの煮込みのつなぎに使いました。
オーパスワン2016
2016のオーパスワン。
お客様のご要望です。
いいビンテージですが
やはり早過ぎますよね!
ポテンシャルはかなりの物です。
大和猪の熟成開始
ロース、バラ、肩それぞれに熟成牛の脂を貼りつけて熟成させました。
目的は過度の乾燥を防ぐためですが、さてどんな結果が出るか楽しみです。
新年2日は休業させていただきます
iPad及びパソコンの不具合でホームページの営業日の設定ができていません。
よって予約画面でご予約頂いてもお席をご用意できないことお詫び申し上げます。
どうぞ宜しくお願い致します。
3日からは通常営業しますのでそちらも合わせて宜しくお願い致します。
【サラミという名のドルチェ】
形がサラミのようだからなのかな?
シンプルだけど濃厚で上品なチョコレートのドルチェです。
初めて作ったけど良い出来上がりでした。
ソースはアングレーズ。
クリスマスコースで提供させていただきます。
熟成黒毛和牛うちもも完熟
きれいに仕上がりました。
クリスマスコースに使うメイン素材です。
新作!
新作。
“ペンネ、鶏レバーとポルチーニ茸のクリームソース、熟成鶏のソテー添え”
ワインにピッタリ。